共産主義者同盟(火花)

お知らせ
TwitterアカウントHibanaComにて

最新号・更新情報のお知らせ、過去文書のランダムな紹介などを行っております。

【再掲】パレスチナ解放闘争関連文書 NEW!
 イスラエル軍によるパレスチナ民衆への無差別殺戮が続いている。
 世界の民衆の圧倒的な抗議にも関わらず、西側帝国主義諸国政府による支持・黙認の下、この暴虐を止めることは出来ていない。
 今回、パレスチナ解放闘争を巡る過去の文書を再掲する。30年以上前のものだが、現在の情勢に引き継がれる転機を記している。
 パレスチナ民衆の苦闘への眼差しと展望を得る手掛かりとなれば幸いである。

『火花』 465号(2023年10月)
イスラエルの暴挙を弾劾する!
渋谷 一三  

1.イスラエルは直ちに軍事侵攻を止め、空爆を止めよ!
2.イスラエルはオスロ合意に立ち戻り、これを順守せよ!
3.イスラエルはパレスチナへの入植地から即時撤退し、原状回復せよ!
4.米国はイスラエル支持をやめ、国際法に基づく態度を取れ!
ウクライナ戦争の政治的性格をめぐって
氷上 潤  

はじめに―今改めて思い起こしたいレーニンの言葉。
1.マイダン革命の性格
2.ヨーロッパにおける攻防
3.民族的分断・対立を超えた労働者の連帯を!
『火花』 464号(2023年7月)
有り得ない「新しい資本主義」―「維新」が躍進するわけ
渋谷 一三  

そこで自民党がとっている策は国債の大量発行である。いくら発行しても大丈夫だとする森永氏などの論客を使ってその雰囲気をも醸成しようとしている。  これに対して「維新」は「行財政改革」――主に公務員の賃下げ――によって財源を捻出する方法をとった...維新が得票を伸ばし、自民が漸減していくのは、この違いに由来する。
『火花』 463号(2023年6月)
ロシアによるウクライナ侵略と民主主義
渋谷 一三  

ロシアによるウクライナ侵略で行われた「住民投票」は、全くのまやかしの投票だった。国際監視団による監視の下に、住民の自由意志による投票が行われたのではなかった...したがって、ロシアによる「住民投票」は無効である。
...ロシアの対ウクライナ戦争は侵略戦争であり、ウクライナ人民に災禍をもたらす反人民的戦争である。抑圧民族による被抑圧民族の支配を維持しようとする戦争である。
『火花』 462号(2023年3月)
本誌455号(2022年5月)・斎藤隆雄「ウクライナ戦争を巡って」に対する批判
ACriticism on SAITO Takao’s “Around Ukraine war” (in issue No. 455 of this journal, May 2022)
埴生 満  

今般のプーチン・ロシアによるウクライナ侵略に関して、昨年05月に斎藤さんが本誌に投稿されていたが、その内容に少なからぬ疑問点があるため、ウクライナ・ロシアの関係、歴史的な事実経過、人権と民主主義、マルクス・レーニン主義の観点を含めて今回まとめて論じた
『火花』 461号(2023年2月)

『火花』 460号(2023年1月)
―円安が止まった― 現実に対応する能力を持たない自公政権(2)
渋谷 一三  
・11月11日 突如円安が止まった。
・黒田の面子(アベノミクス)のために、必要な経済政策がとれない自公政権
・株価の暴落は、トレイドで儲けるための常套手段。
  黒田を退任させ、「アベノミクス」を清算するならば、日本の経済成長は再開する条件を得る。
・経済を知らない岸田政権の迷走
  軍事費をGDPの2%まで引き上げるという安倍の発言を「遺言」にしてしまった上に、即座に2%まで倍増しようとする愚。

【国崎 俊 遺稿集】 NEW!
「国崎 俊 遺稿集」の発行にあたって   
2021年、同志 国崎 俊 がその生を閉じて、1年以上が過ぎた。  国崎は、階級闘争の現実に深く錘鉛を下ろし、共産主義革命の根拠と条件を探り続けた。革命的理論の構築に向けて国崎が積み上げてきたしごとは、古びた革命図式が無効を宣 告されている今、改めて検証すべき内容に満ちている。

商品―商品生産は廃絶できないか? ―商品世界の根本的転覆に向けて―
国崎 俊  

『火花』 459号(2022年11月)
現実に対応する能力を持たない自公政権
渋谷 一三  
1ドルが遂に150円になった ...それでも、黒田氏はズブズブの円の垂れ流しをやめようとしない。これをやめてしえば、停滞の9年間は安倍晋三と自分のせいでもたらされたと認めることになるからだ。意地でも認められないのである

・『1億円の壁』を無くそうと動き出した岸田経済迷走政権
・日本のブルジョアジーの能力自体が衰退している。
・中国からの日本企業の経済的撤退こそが、中国の軍事的脅威を軽減する

『火花』 458号(2022年10月)
無方針・無策の岸田内閣
渋谷 一三  
円安が止まらない。当然のことである。
...結局安倍政権の『停滞の9年間』は、「異次元の金融緩和」によってもたらされたと同時に、0金利によって市中の金が株式市場に向かい株高をもたらし、そのため株を持っている上層階級の資産を増加させ、上層階級の圧倒的支持を獲得した政権だったと単純化できる。

『火花』 457号(2022年7月)
安倍氏の国葬に反対する
渋谷 一三  
7月22日、岸田政権は急遽安倍氏の国葬を行うことを閣議決定した。 決定しないで置いておくと、論議が活発になり、「国葬にすべきではない」派が多数派になることが予想されたからである。...岸田氏が国葬を急いだのは安倍派の政権支持を今後も取りつけておきたいという矮小な政治目的のためでしかない。

第26回参議院議員選挙結果分析(1)   第26回参議院議員選挙結果分析(2)
渋谷 一三  
安倍元首相射殺事件によって、自民票の掘り起こしがなされ、「弔い合戦」効果によって、自民は改選数を上回る議席を獲得した...
1.「維新」、倍増の12議席。比例区では第2党に躍進。その根拠は
2.プーチンのウクライナ侵略戦争に触発された新党の乱立
  最も危険な参政党が1議席獲得

『火花』 456号(2022年6月)
国際連合体制の終焉(2)−戦争を抑止できない人類
渋谷 一三  
...だが、第2次世界大戦後の80年近くの歳月が、この素朴な「信仰」にNOを突き付けた。 資本主義は廃絶出来てはいないが、中国やロシアなどが戦争のもう一つの震源地であることがはっきりした。

『火花』 455号(2022年5月)
ウクライナ戦争を巡って
斎藤 隆雄  
日本における左右の論壇も一斉にこの戦争への分析と立場を表明しているが、玉石混交百家争鳴の様相を呈してあたかも情報戦の一端を担っているかの如くである... 現時点での判断は極めて困難であるが、しかしあえてそこから多様である分析を整理しながら、何が背後で起こっているのかを見つけていきたい。
1.ソ連崩壊以降の世界システムの再編過程と民族自決権
2.プーチン政権の評価とスターリン批判
3.世界帝国システムの再編なのか
4.ポスト植民地主義時代の国家と民族
5.リアリズム政治としての国際主義
6.国家としてのウクライナ

『火花』 454号(2022年2月)
国際連合体制の終焉−第二次世界大戦後の国際秩序の崩壊
渋谷 一三  
かくして、たかの知れた経済制裁しかできないことを再確認したプーチンは、確信をもって、断固としてウクライナへの攻撃を開始したのである ...早晩、中国は台湾を“解放”するだろう。ロシアは良いお手本を見せてくれた。中露が手を組めば、軍事的にも怖いものはない。  かくして、「無能の長物」と化した国際連合は形骸化し消滅するしかない。

覇権主義国家中国とどのように戦うのか(2)−台湾問題−
渋谷 一三  
ウクライナ情勢が緊迫している。こう伝えられてから2週間が経っている。ウクライナがどう決着するかが、すぐれて台湾の帰趨に影響する。
1.漏えいした、中国の『30分急襲作戦』
2. 台湾人民の抵抗やゲリラ戦は有り得るのか?

日本を考える
斎藤 隆雄  
しかし、この若者の「不安だけれど満足」という感性はどこからくるのだろうか...この「どうしようもない不安」というものは昔も今も変わらないはずだ。しかし、それが自分の社会への参加(変革)意思としては働かずに、引きこもりだったり、現状維持だったり、宿命的人生観だったりしてしまうのは何故だろうか。

不安と不満/意外な怒り/脆弱な幸せ/日本の経済的現在位置から見えてくるもの/ゼロ成長とは「中世経済」である/メンバーシップ型とジョブ型という異なる社会システム/近代的雇用契約社会への困難性/日本革命の課題

『火花』 453号(2022年1月)
新型コロナへの対応について
里野 凛  
この第6波を前にして、第5波と同様に二つの傾向が見られる。  一つは、PCR検査の徹底、感染者の早期発見・隔離による封じ込め、早期の蔓延防止措置の発令、緊急事態宣言といった感染対策を強める傾向。もう一つは、5類相当への扱いの転換、2類扱いの制約を解くことでコロナ治療にあたる医療機関・医療設備の拡充、日常の社会生活の継続を主張する傾向...... ただ、世界的な傾向として、新型コロナの重症化率、致死率が下がっていること=弱毒化傾向は多くの人々が意識するところとなり、これまでは異端者扱いされていた後者の傾向が市民権を得つつあるように見える。

『火花』 452号(2021年12月)
覇権主義国家中国とどのように戦うのか
渋谷 一三
米国時間12月8日、奇しくも旧日本軍による真珠湾攻撃80周年の日、バイデン政権が国際的に呼びかけた「民主主義国家サミット」が開催に漕ぎつけた。 曖昧模糊とした開催内容にもかかわらず、110ヶ国が参加したのは、今日戦争の震源地と化している覇権主義国家中国と旧ソ連の意識が抜けない専制主義国家ロシアの軍事的脅威がエネルギーとなっている...

立憲民主党 第3党への転落を決めた代表選
渋谷 一三
...泉君は維新の敵である労働者上層部(連合)とくっついて維新に勝てるとでも思っているか。青春時代に「政治家になりたかった」夢を育み、25歳で衆議院選挙に出、党首選挙に出るまでになったという生徒会選挙の立候補演説のような観念的無内容なことを党首選挙キャンペーンで展開していた様は、『維新』の構造的深みと比べると慄然とする...

第49回衆議院選挙結果を読む
斎藤 隆雄
総選挙が終わって、そろそろ選挙分析も出揃う頃合いではあるが、結果から何が見えてくるのかは論者によって随分と異なる。それぞれの党派の参謀たちがそれなりの分析をしているのだろうが、この間の日本の社会分析から見るというスタンスはどうやらなさそうだ。問題はそちらなのにだ。
1.安倍/菅政権の総括という見方
2.10年前と比べて
3.野党共闘をどう見るか
4.今後の情勢

E-Mail : info@hibana.org  

連絡先 : 京都市中京郵便局私書箱92号 創流社
振 替 : 京都 5−7047
c/o Kyoto Nakagyo Post Office P.O.B. No.92 Souryusha, Japan

TOP